産後骨盤矯正の重要性と、月別の体の変化に合わせたケアのすすめ。

当サロンでは、産後のケアとして、「産後骨盤矯正」「産後アロマトリートメント」を通して、お体の回復をサポートしております。
せっかく施術を受けていただくのであれば、施術の効果を最大限にしていただきたい。
どのタイミングで骨盤ケアをするべきか、自宅ではどんなセルフケアをするべきか、そんなことをお伝えしていきたいと思います。
出産という大仕事を終えた女性の体は、見た目以上に大きな変化を経験しています。
その中でも特に重要なのが「骨盤」。
妊娠・出産により骨盤は開き、歪みやすくなっています。
産後の骨盤矯正は、この開いた骨盤を本来の状態に戻し、体のバランスを整えるために非常に効果的です。姿勢改善や腰痛の軽減、代謝の向上にもつながることから、多くの産後ママにとって欠かせないケアのひとつと考えています。
では、産後の1年を通じて、どのように体が変化し、どのタイミングでどんなケアをするのが理想的なのでしょうか?月ごとに解説していきます。

【産後1ヶ月】安静第一の時期
この時期は、子宮の収縮や悪露の排出など、体が回復に集中している期間。無理な運動や矯正は避け、骨盤ベルトなどで軽く支える程度にとどめましょう。骨盤周りの違和感を感じる人も多いですが、自然な回復を優先することが大切です。
【産後2ヶ月】基礎的なケアのスタート
体の回復が進み、生活リズムも少しずつ整ってくる時期。この頃から、軽いストレッチや骨盤周りの筋肉を意識した体操を始めるのがおすすめです。自宅でできる骨盤エクササイズや、産後ママ向けのヨガなどが効果的です。施術では体のベースとなる骨盤から下の下半身、体の土台を中心に整えます。帝王切開でご出産の方は産後2ヶ月後から施術を受けていただけます。

【産後3ヶ月】矯正に適したゴールデンタイムの始まり
骨盤の靭帯がまだ柔らかく、矯正効果が高い時期。骨盤矯正サロンに通い始めるのに最適なタイミングです。プロの手でしっかりと骨盤の位置を整えることで、腰痛や肩こり、尿もれなどの不調の予防にもつながります。抱っこの際の赤ちゃんの体重も重くなってくるので、施術では骨盤に密接に関係する腰椎の歪み脊柱の歪みにも着目します。
【産後4〜6ヶ月】ケア継続が鍵
この頃から骨盤が徐々に固まり始めるため、継続的な施術と簡単な筋力エクササイズが重要になります。骨盤底筋を鍛える運動や、日常生活の中で姿勢を意識することも効果的。赤ちゃんのお世話で抱っこが増えるため、肩や腰への負担も増加。定期的なケアでバランスを整えましょう。施術では、肩や首のこり、膝の不調を感じ始めるのもこの頃が多いです。オーダーメイドで施術内容を決めていきます。

【産後7〜9ヶ月】体型戻しのチャンス
骨盤矯正の効果が定着しやすく、ジョギングなどある程度負荷のかかる運動も、様子を見ながら始めて良いタイミングです。そして筋トレやエクササイズで体型を引き締めていく段階。この時期は、全身の代謝も少しずつ戻り始めるので、骨盤だけでなく体幹の安定も意識したトレーニングを取り入れると良いでしょう。施術では、骨格の歪みが一番どこに出ているのか、見極めながらリラックスできる手技で骨盤や全体のバランスを整えていきます。自宅でのエクササイズもお伝えしています。
【産後10〜12ヶ月】定着とリセットの時期
出産から1年が経つと、骨盤もほぼ固まり、矯正効果はゆるやかになります。思ったより体型が元に戻らないことに焦るのもこの時期。ここからスタートの方でもお体のコンディションをチェックしながらより効果的な施術をします。
おすすめの産後2、3ヶ月からスタートした方。ここで重要なのは、これまでのケアを習慣化し、体の歪みを日常的に予防すること。定期的なストレッチ、正しい姿勢、そして時にはプロのメンテナンスも取り入れることで、産前以上に快適な体を目指すことができます。

まとめ:骨盤矯正は「いつ始めて、どう続けるか」が鍵
産後の骨盤ケアは、始める時期と継続のバランスがとても重要です。1ヶ月目は休養、2〜3ヶ月目に準備と開始、4ヶ月以降は定着・維持という流れを意識することで、無理なく効果的な矯正が可能になると考えています。
「産後1年経ってしまいましたが、効果はありますか?」
とご質問をいただくことがございます。
効果がないわけではありませんが、産後1、2年経過すると、「妊娠やお産で歪んだお産で骨盤を整える」という目的から「抱っこや授乳といった育児疲労や日常生活からの歪みを整える」と、目的が変わってきます。産後どれくらい経過しているかで、歪みが強く出る部位が変わるからです。
一番のおすすめのご来店ペースは、産後2、3ヶ月あたりから無理なく通えるペースとして月1、2を6回程度受けていただくのをお勧めしています。
定期的にご利用いただくことがより効果的です。
「産後の不調は仕方ない」と思わずに、自分の体にしっかりと目を向け、必要なケアをタイミングよく取り入れていくことが、健やかな育児生活への第一歩。
産後の体型戻し、一緒に頑張ってみませんか?
ご予約お待ちしております。
↓お名前・電話番号・メアドのご入力で即時予約完了↓