【期間限定販売】北海道産はっか油

頭痛、風邪予防で、ご自宅でもはっか油を活用してみませんか?


 秋の頭痛の多くなる時期から冬の風邪の流行る期間、お客様の健康に少しでもお役に立てたらと思い、

私も愛用中の北海道産のはっか油を店頭販売をおこなうことにいたしましたので、ご紹介です。

 はっか油って、メーカーによってはオイルとか添加物とか色々入っている物もあるのですが、

フレーバーライフさん(いつも当店の卸しで利用させていただいているアロマショップさん)のハッカ油は100%ピュアナチュラル。

水蒸気蒸留で採取された、はっか油。ビンはスプレーだけど中身はしっかり効果のある精油です。
ワセリンに混ぜたり、水と混ぜてスプレーにしたり、そのままでもお肌でなければ使えます。

そっとサロンのテーブルに置いておくので、テスターお気軽にお試し下さい。

10ml  ¥1,078¥1,000・・・外出時の頭痛など、持ち運びに便利なポータブルサイズ

50ml  ¥2,178¥2,100・・・・お掃除やお部屋の消臭など、たっぷり使えるサイズ

※お肌につける時や拭き掃除の時などは必ずオイルや水で希釈します。10mlに1プッシュを目安にして下さい。

下に使い方等の詳細を載せておくので、ご興味のある方は参考にしていただけると嬉しいです。

目次

1、はっか油とは
2、メリットと効果
3、使い方10選
4、メッセージ

1、はっか油とは

主な効果

・殺菌・抗菌(風邪予防に)
・消炎・鎮痛(頭痛の時に)
・虫除け(おでかけに)
・消臭効果(お掃除に)

栽培と収穫

 ハッカ油は、シソ科ハッカ属の植物から抽出されます。特に日本では、和種ハッカが自生しており、その栽培は北海道が中心地となっています。ジャパニーズミントとも呼ばれており、他のミント種よりもメントール成分が群を抜いて多いことが特徴です。

成分と効果

ハッカ油には、メントール以外にも様々な成分が含まれています。例えば、l-メントンやリモネン、ピネンなどです。

l-メントンは、爽快な香りを持ち、リモネンは抗酸化作用や抗炎症作用があることで知られています。

ピネンには、鎮静効果や集中力向上効果があります。


2、メリットと使い方10選

その1. 消臭効果

お部屋や車の中での使用方法

 ハッカ油はその強力な消臭効果で知られており、お部屋や車の中での使用に非常に適しています。

お部屋での使用方法としては、ハッカ油を水と混ぜたスプレーを利用することがおすすめです。

スプレーボトルに水と数滴のハッカ油を入れ、部屋の空気をリフレッシュするためにスプレーします。

ペットやお料理の臭いの消臭に役立ちます。また、車内のエアコンフィルターにハッカ油を数滴垂らすことで、車内の空気も爽やかになります。

持ち歩き用の小さなスプレーボトルを作っておけば、必要なときにどこでも使用できます。

衣類や布製品に対する効果

 ハッカ油は衣類や布製品の消臭にも大変有効です。特に、クローゼットやタンスの中での使用がお勧め。

クローゼットの中に小さな布袋に入れたコットンにハッカ油を数滴垂らして置いておくと、衣類に付着した不快な臭いが取り除かれます。

また、洗濯の最後のすすぎの際にハッカ油を数滴加えると、衣類が新鮮な香りに包まれます。

布製のソファやカーペットなどにもハッカ油スプレーを軽く振りかけることで、繊維に染みついた臭いを除去することが可能です。

その2. 殺菌・抗菌作用

風邪予防と健康管理

 ハッカ油は殺菌・抗菌作用が非常に優れており、風邪予防に役立つとされています。

風邪の引き始めには、ハッカ油を含んだ蒸気を吸い込むことで、鼻や喉の不快感を軽減し、細菌の繁殖を抑えることができます。

また、マスクに数滴のハッカ油を吹きかけることで、外出先でも清涼感とともに抗菌効果を得ることができます。

特に冬季には、ハッカ油のスプレーを携帯し、手のひらやマスクにシュッと一吹きするだけで手軽に風邪予防ができるのでおすすめです。

家中の清潔を保つための利用法

 ハッカ油は家庭のさまざまな場所で活用できる優れた抗菌剤です。

 キッチンでは、まな板やシンク周りにスプレーすることで食中毒菌対策ができます。

また、浴室などの湿気が多い場所ではカビ予防にも効果的です。

スプレーボトルにハッカ油と水を混ぜて作ったスプレーは、日常的な掃除に取り入れると家中を清潔に保つ手助けとなります。

ハッカの爽やかな香りが部屋中に広がり、リフレッシュ効果も得られます。

そのl3. 虫除け効果

夏の夜やアウトドアでの利用方法

 夏の夜やアウトドアでの虫対策にはハッカ油が非常に効果的です。

特にキャンプやバーベキューなど、屋外での活動時に役立ちます。

ハッカ油を適量の水で希釈し、スプレーボトルに入れて全身にスプレーすることで、蚊やカメムシ、アリをはじめとした多様な虫から身を守ることができます。

また、テントや周辺の草むらにもスプレーしておくと、虫の侵入を防ぐ効果があります。

家庭内での虫除け対策

 家庭内でもハッカ油は虫除け対策として活用できます。

特にクローゼットやタンスにスプレーすることで、洋服の害虫の侵入を防ぐことが可能です。

また、キッチン周りではO-157などの雑菌対策にも効果があるため、清潔を保ちながら虫除けを一石二鳥で実現できます。

ハッカ油は天然成分でありながら強力な効果があり、家庭内でも安心して使用できるのが大きなメリット。

4. リラックス効果

ストレス解消と気分転換

 ハッカ油は、その爽やかな香りがストレスを和らげ、気分転換に効果的です。

ハッカ油の主成分であるl-メントールは、嗅覚を通じて脳に直接働きかけ、リラックスを促します。

お仕事や家事で疲れたときに、ハッカ油を数滴ディフューザーに垂らし、部屋全体に香りを広げることで、リラックスタイムに役立てることができます。

安眠をサポートする方法

 ハッカ油は、心地よい香りでリラックス効果をもたらし、安眠をサポートします。

寝室の空気を清新に保つために、寝る前にスプレーボトルに数滴のハッカ油を加えた水をスプレーするか、枕カバーに少量を含ませて使用します。

また、就寝前にハッカ油を短時間ディフューザーで拡散させることで、穏やかで深い眠りに誘うことができます。

5. 消炎・鎮痛効果

肩こりや腰痛への応用

 肩こりや腰痛に悩む方にとって、ハッカ油は自然な方法で痛みを和らげる優れたツールです。

ハッカ油をワセリンやクリームに混ぜておけば、便利に使えます。

ハッカ油の主成分であるL-メントールは、患部に冷感を与えることで、筋肉の緊張を緩和し、血行を促進します。この成分は、古くから薬用として使用されてきた実績があります。

 使用方法は簡単です。数滴のハッカ油をキャリアオイル(例えばホホバオイルやアーモンドオイル)で薄めて、痛みを感じる部分に優しくマッサージします。

痛みが軽減されると同時に、メントールの爽やかな香りがリラックス効果をもたらします。

日常生活の中で簡単に肩こりや腰痛のケアができます。

軽い火傷や虫さされの対処法

 ハッカ油は軽い火傷や虫さされに対する応急処置としても活躍します。

具体的には、L-メントールの消炎効果と鎮痛効果により、赤みや腫れを抑え、痛みや痒みを和らげてくれます。

例えば、ガーデニングやアウトドアお出かけの際に虫に刺された場合、ハッカ油を使用することで快適に過ごすことができます。

 適用方法は、まず火傷や虫さされの部分をしっかりと洗浄し、その後にハッカ油を少量キャリアオイルで希釈して塗布します。

 直接肌に塗布するのを避けるため、必ずオイルで薄めて使用するようにしましょう。これにより、火傷や虫さされの初期症状を管理し、回復を促進できます。

(ハッカ油を使用する際は、使用量や肌との相性に注意し、異常が見られた場合はただちに使用を中止してください。)

6. 頭痛の緩和

ハッカ油の効果的な使用方法

 ハッカ油は、頭痛の緩和に非常に効果的です。

特に、片頭痛や緊張性頭痛に悩まされている方にはおすすめです。まず、数滴の希釈したハッカ油を手のひらに落とし、そのままこめかみや首の後ろに優しく塗り込んでください。

メントールの冷感が頭部に広がり、血行が良くなることで痛みが和らぎます。

また、ハッカ油はリラックス効果も持つため、緊張をほぐしてくれます。

ディフューザーやマッサージによる緩和

 頭痛緩和には、ハッカ油をディフューザーで拡散させる方法も効果的です。

ディフューザーに数滴のハッカ油を加えて部屋全体に香りを広げると、自然とリラックスでき、頭痛が和らぎます。

さらに、肩や首のマッサージにハッカ油を用いることもおすすめです。

植物由来のナチュラルな成分が筋肉の緊張をほぐし、心地よい感覚をもたらしてくれます。

ハッカ油をキャリアオイルで希釈して使うと、肌への負担を減らすことができます。

7. クールダウン効果

スポーツ後のリフレッシュ

 ハッカ油はスポーツ後のリフレッシュに最適です。

運動で体温が上がり、汗をかいた後にハッカ油を使用することで、爽快感と清涼感を得ることができます。

具体的な方法としては、シャワー後に水で薄めたハッカ油をスプレーすると、皮膚がすっきりと冷える効果があり、筋肉の疲労も軽減されます。

暑い日の快適な過ごし方

 ハッカ油は暑い日の快適な過ごし方にも役立ちます。

夏の猛暑や湿気の多い日にハッカ油を活用することで、涼感を得ることができます。

例えば、ハッカ油を数滴加えた水をスプレーボトルに入れ、部屋やオフィスに散布すると、空気がひんやりとします。

また、扇風機の前でハッカ油をスプレーすることで、さわやかな風が部屋中に広がります。

 販売しているハッカ油の使用期限は2年と長いので、来年の夏も活用していただけます。

8. 消臭スプレーとしての利用

部屋全体の空気爽快化

 ハッカ油を使用した消臭スプレーは、部屋全体の空気を爽快にします。

ハッカ油の消臭効果は、古くから知られており、特に部屋の臭いがこもる季節には大変役立ちます。

簡単に作れるハッカ油スプレーのレシピとしては、水100mlに対してハッカ油を5~10プッシュほど加え、それをスプレーボトルに入れてよく振るだけです。

部屋の隅々にスプレーすることで新鮮な香りが広がり、天然成分による効果も期待できます。ハッカ油の主成分であるL-メントールが、空気中の悪臭を中和し、爽快な香りを持続させます。

特にリビングや寝室のような広い空間での使用におすすめです。

玄関やトイレの消臭

 玄関やトイレは特に臭いが気になる場所ですが、ハッカ油を使った消臭スプレーで対策が可能です。

玄関にスプレーする際は、ドアマットやシューズラック周辺に散布することで、訪れる人に爽やかな印象を与えます。

また、トイレでは排水口や便座周辺などにスプレーすることで、悪臭を元から取り除き、清潔感を保つことができます。

トイレ用には少し強めの調合をして、水100mlに対してハッカ油を10プッシュほど加えると効果的です。

ハッカ油の抗菌作用も同時に発揮されるので、清潔な環境を保つのに最適です。

特に、化学的な消臭剤を避けたい方や、小さな子供がいる家庭では、安心して使用できる天然成分のハッカ油スプレーが便利です。

9. 美容とスキンケア効果

肌の健康維持と血行促進

 ハッカ油は、その強力な抗菌作用と清涼感から、肌の健康維持に役立つ効果があります。

ハッカ油に含まれるL-メントールは、血行を促進する効果があり、肌の調子を整えます。

メントールは刺激の強い成分なので、必ず希釈して使用して下さい。

ハッカ油をブレンドしたマッサージオイルで、肌の血行を促し、健康な肌を保つ助けとなります。

ニキビや肌トラブルへの対策

 ハッカ油の持つ優れた殺菌作用は、ニキビや肌トラブルにも有効です。

ハッカ油を希釈したスプレーを顔に軽くふりかけることで、皮膚の表面の菌の繁殖を抑える効果があります。

さらに、肌が敏感な場合は、キャリアオイルに数滴混ぜて使用すると良いでしょう。

たとえば、ホホバオイルにハッカ油を加え、ニキビのある部分に塗布することで、炎症を鎮める効果が期待できます。

もちろん、肌に異常がある場合やハッカ油が合わない場合は、使用を中止し、専門医に相談することをお勧めします。

10. 掃除用品としての活用

台所や浴室の掃除

 ハッカ油は台所や浴室の掃除に役立ちます。

特にキッチン周りは食材を扱う場所であり、雑菌の繁殖を防ぐことが重要です。

ハッカ油の殺菌・抗菌作用は、台所のシンクやカウンターの拭き掃除に最適です。

水1リットルに対してハッカ油を10滴ほど加えたスプレーボトルを用意し、掃除したい部分にスプレーしてから拭き取るだけで、簡単に清潔を保つことができます。また、浴室では水垢やカビの対策としても有効です。

特にカビの気になる部分にハッカ油を薄めた水溶液をスプレーすることで、カビの発生を抑える効果が期待できます。

床や窓の拭き掃除

 ハッカ油は床や窓の拭き掃除にも活用できます。特に窓拭きには、清涼感のある香りが部屋全体に広がり、爽快な気分になります。

水1リットルに対してハッカ油を5プッシュほど加えたスプレーボトルを作り、窓ガラスや鏡にスプレーしてから布で拭くだけで、汚れが取れやすくなります。

また、フローリングやタイルの床掃除にも同様に使用でき、水拭きの際に床に残る雑菌を効果的に除去できます。

ナチュラルな方法で家の中全体を清潔に保つことができるため、私も気に入っています。



4、メッセージ

長い文章をお読みいただき、ありがとうございました。

いろんな精油がある中で、メントール成分の多い精油は、何かと万能に使えて大活躍。

ぜひ、ご活用してみて下さい。

Scroll to top